お知らせ!
リンクの部分をボチボチ作ってます。
癒し関連の所を作りました。
落ち込んでたときに見つけた所です
ボチボチ増えればと思っています
リンクの部分をボチボチ作ってます。
癒し関連の所を作りました。
落ち込んでたときに見つけた所です
ボチボチ増えればと思っています
銀粘土技能認定資格を取りましょう!
とはじめた教室9回目!
お母様にあげました
今回のベースブログはこちら!
→「福岡でアートクレイシルバー♪」〜格闘劇4 小枝のペンダント〜
んで、使用した教科書はこちら!
〜〜第9幕:小枝のブローチ〜〜
ブローチ金具というのは、アートクレイに2種類あります。
ねじ込み式(参照「大きな石を使ってみよう」)と引っ付け式
いずれどちらも使わないといけないので…
今回は引っ付ける方を使いました
ちなみに課題です
【課題条件】
1.ブローチ金具をつけること!
2.石枠を利用すること!
3.表面にテクスチャをつけること!(模様ですね、ココでは木の表面みたいなの)
4.合成石を留めること
書くのは…楽です…(案の定自爆)
ペーストで裏に引っ付ける…
ここで失敗
しかも
焼いた後という…惨劇…(泣)
・・・ 【自爆内容】 ・・・
ブローチ金具を裏にペースト粘土で貼り付けるのですが…
金具がキレイに埋まるぐらいにペースト粘土を塗るものだったそうなのです
が!
金具が、まぁ隠れたかな?ぐらいでやめたので…
焼いた後に塗った部分が収縮し!
ブローチピンをはめた途端に!
バキ!!!
と金具が取れました…(涙目)
しかも!
ブローチ金具の取り付け位置を間違えて!
ピンの先が金具の先に出てる!(危険)
※ 取り付けた土台が焼いた際の収縮でブローチ金具の間隔が狭まって
針の先端が金具の先にでててはめると刺さる状態に…
ここまでなると…
一度金具を引き剥がして、位置を調整してから付け直し…(要はやり直し)
ブローチ金具の間隔は、銀粘土につけるときは、針の先が少し金具の先に入るぐらい
でつけると、燃焼収縮の後、ぴったりとはまります
管理人は、ぴったり合わせて金具を付けたため、収縮すると先がでてしまいました(涙)
ちなみに、焼き時間は他と変わりません
※ 電気炉がある場合は「800度」保持で5分!
ない場合は、コンロで強火「5分」
んで…今回…
銀粘土って…
ケチらん方がいいよね…
そう思いました。
次回 → 第10幕:平リングシリンジ模様
2007年4月20日 福岡はるな
疑問・質問・その他諸々はこちらまで!
→福岡はるな連絡用メールフォーム→f-haluna.com宛てにメール
-----------------------------------------------------------------------
【f-haluna.com 関連サイト】
-----------------------------------------------------------------------
アートクレイスターターキットとの悪戦苦闘の歴史
←アートクレイの初心者がスターターキットを仕入れた!しかし知識はゼロ!道具の扱いも作り方のコツもなにもわからないままに、勢いだけで作りはじめた結果!高価銀粘土の大量損失!そして大失敗の連続!数々の失敗例をここに!(笑)
ライセンス取得のための悪戦苦闘の歴史
←どれだけの金額が掛かるのか?どれぐらい作ればいいのか?どれだけの期間が掛かるのか?をなにも知らないままに習い始めた管理人の資格課題との格闘の歴史!(知ってれば…もう少し楽だったのになぁと今でも思う(笑))
作りたいものが作りたいが作り方がわからずに悪戦苦闘する歴史
←アートクレイシルバー+ガラス。アートクレイシルバー+天然石。アートクレイシルバー+合成石…等々出来るかな?と思ったものをあれこれおこれと試しながら過ごしております(今現在も)
↓
そして…これらをはじめたきっかけは…
↓
本家:管理人が銀と始めるきっかけになった子にささげるHP
←2004年に亡くしたフェレットへの感謝の気持ちを込めたHPです。その当初、本当に真っ暗状態で沈み込んでおりました…。いつも泣いてた記憶しかございません…。銀に興味を持ったのもこの子のために何か残せないかと思ったからです。ようになります(管理人的にはこれが最大のメリットであったような…(笑))
-----------------------------------------------------------------------
管理人の愉快な雑記になってますが・・・
よろしければこちらも見てみてくださいネ
f-haluna.com 更新の日記
(f-haluna.com関連の更新のお知らせとフェレットと福岡を愛する管理人の日々の日記)
ネット通販暦もう二桁な管理人が探して探して行き着いた先
■Amazon
(送料無料のスターターセット)
■Amazon
(送料無料のスターターセットDX)
■Art & Craft FAN
(アートクレイオフィシャル製品多数)
■Art & Craft FAN
(PMCオフィシャル製品多数)
■グラスロードカンパニー
(PMCオフィシャル製品+樹脂関連多数)
■手芸材料 シュゲール
(白磁・合成石・石枠多数)
■手芸の店 まきの
(ガラス材料多数)